standard number :Close Your Eyes/ クローズ・ユア・アイズ/そっと目をとじてを紹介

2012年06月21日
タイトルロゴ
ジャズのスタンダードと呼ばれる曲の多くは、もともとジャズ用に書き下ろされたものではないことが多い。映画やミュージカルのために作られたものが大部分で、ジャズ・ミュージシャンが作曲したスタンダードは40年代以降(バップの時代以降)に登場。

このページで紹介する曲名は・・・
Close Your Eyes
クローズ・ユア・アイズ
そっと目をとじて
Close Your Eyes
クローズ・ユア・アイズ
そっと目をとじて
  曲名:ABC順に掲載 原題、邦題
曲名リンクから:作曲/作詞者:プロフィール
楽譜:楽譜、英詩、訳詞
曲を収録したおすすめCD紹介ページへリンク
♪Close Your Eyes/ クローズ・ユア・アイズ/そっと目をとじて 
   
♪リチャード・ロジャース (曲: 詞)Bernice Petkere
バーニス・ペトキア(1901 - 2000)

シカゴ生まれの米国の作曲家。
アービング・バーリンに"Queen of Tin Pan Alley"と呼ばれた。
"Lullaby of the Leaves", "The Lady I Love", "Close Your Eyes", "Starlight", "My River Home", "By a Rippling Stream", "Stay Out of My Dreams", "A Mile a Minute" and "It's All So New to Me",など数々の曲を作った。

(上記紹介記事はWikipediaより転記掲載させていただきました。)

Tin Pan Alleyとは
アメリカ合衆国ニューヨーク市マンハッタンの28丁目のブロードウェイと6番街に挟まれた一角の呼称である。この地名で呼ばれる辺りは、1800年代後半にブロードウェイのミュージカルの音楽に関係する会社(レコードの普及前であり、当時の音楽に関する主たる商品は楽譜であった。このため、ここでいう会社は、楽譜出版社、演奏者のエージェント)が集まっていた。

(上記紹介記事はWikipediaより転記掲載させていただきました。)

Close Your Eyes は、
1933年に作られた曲で、
Ruth Etting (1933)
Al Bowlly (1933)
Comedian Harmonists (1934) German version (as "Komm im Traum")
Johnny Bode (1934) Swedish version等によって録音された。

 

Ruth Etting - Close your eyes (1933)
http://youtu.be/nYkpl8RHpX8
★Have You Met Miss Jones?/ジョーンズ嬢に会ったかい?の動画
 
Close Your Eyes - Keith Jarrett Trio
Keith Jarrett - Piano
Gary Peacock - Bass
Jack Dejohnette - Drums
http://youtu.be/ch5Df2rnxI4

Doris Day - Close Your Eyes
http://youtu.be/fqNjmVZib8Y

Tony Bennett - Close Your Eyes
http://youtu.be/WT6akWVby-A

Stacey Kent - Close Your Eyes
http://youtu.be/vFw4JKXnF2s
★Close Your Eyes/ クローズ・ユア・アイズ/そっと目をとじて が載っている楽譜

 

CDB103 ジャズピアノ弾き語り ザベストオブスタンダード (2)
中島 明子著

楽譜詳細はこちらのページを参照

★Close Your Eyes/ クローズ・ユア・アイズ/そっと目をとじて おすすめCD

At the Blue Note: The Complete Recordings [Box set, Import, from UK, Live]
キース・ジャレット | 形式: CD

ディスク:4
1.How Deep Is the Ocean?
2.Close Your Eyes
3.Imagination
4.I'll Close My Eyes
5.I Fall in Love Too Easily/The Fire Within
6.Things Ain't What They Used to Be

Personnel:
Keith Jarrett - piano
Gary Peacock - double bass
Jack DeJohnette - drums
Live at the City San Francisco 1979 [LIVE] [FROM US] [IMPORT]
Anita O'Day/アニタ・オディ

曲目リスト

1.Wave
2.Blue Skies
3.Let's Fall in Love
4.What Are You Doing the Rest of Your Life?
5.In a Mellow Tone
6.Hershey Bar
7.P'town
8.Emily
9.Little Orphan Annie
10.Close Your Eyes
11.Shaking the Blues Away
12.Falling in Love With Love/Love for Sale
13.Four Brothers
14.My Funny Valentine
15.On Green Dolphin Street
16.Tea for Two
全16曲 

 

Hushabye Mountain [CD, Import, from US]
Stacey Kent (アーティスト) | 形式: CD

1. Too Darn Hot
2. All I Do Is Dream Of You
3. Say It Isn't So
4. Hushabye Mountain
5. Thou Swell
6. It Might As Well Be Spring
7. My Heart Stood Still
8. Polka Dots And Moonbeams
9. Under A Blanket Of Blue
10. Close Your Eyes

 

Personnel:
Stacey Kent (vocals)
Colin Oxley (guitar)
Jim Tomlinson (saxophone)
David Newton (piano, keyboards)

Close Your Eyes/ クローズ・ユア・アイズ/そっと目をとじてジャズ詩(英詩と訳、解釈)



ジャズ詩(英詩と訳、解釈)

ジャズ詩大全10 (楽譜なし) (単行本)
村尾 陸男 (著)

10-01 Autumn in New York
10-02 A Child Is Born
10-03 Chinatown, My Chinatown
10-04 Close Your Eyes
10-05 A Cottage for Sale
10-06 Day by Day
10-07 Fever
10-08 Golden Earrings
10-09 Goody, Goody
10-10 Have You Met Miss Jones?
10-11 I Can't Get Started
10-12 I Thought About You
10-13 I Want to Talk About You
10-14 If You Could See Me Now
10-15 Isn't It Romantic
10-16 Little Girl Blue
10-17 Lullaby of Leaves
10-18 Mean to Me
10-19 Nice Work If You Can Get It
10-20 The Party Is Over
10-21 Rosetta
10-22 Royal Garden Blues
10-23 'S Wonderful
10-24 Scret Love
10-25 The Shadow of Your Smile
10-26 Skylark
10-27 Smile
10-28 So in Love
10-29 Somebody Loves Me
10-30 Spring Will Be a Little Late This Year
10-31 The Summer Knows
10-32 Sunny
10-33 That Old Black Magic
10-34 Undecided
10-35 Violet For Your Furs
10-36 Walkin' My Baby Back Home
10-37 What Is This Thing Called Love
10-38 Where Are You
10-39 Wolverine Blues

 

「mirukoの時間」topへ戻る
このページをご覧いただいてありがとうございます。
また、おすすめCDをamazonネットshopでご購入いただきましたお客様には、ありがとうございました。

mirukoの時間 ココログ」ブログですこちらもよろしく!

 
Copy right (C) 2004 akemi nakamura All Rights Reseaved.