standard number :Hush-A-Bye/ハッシャバイ を紹介

2012年7月16日
タイトルロゴ
ジャズのスタンダードと呼ばれる曲の多くは、もともとジャズ用に書き下ろされたものではないことが多い。映画やミュージカルのために作られたものが大部分で、ジャズ・ミュージシャンが作曲したスタンダードは40年代以降(バップの時代以降)に登場。

このページで紹介する曲名は・・・
Hush-A-Bye
ハッシャバイ
Hush-A-Bye
ハッシャバイ
  曲名:ABC順に掲載 原題、邦題
曲名リンクから:作曲/作詞者:プロフィール
楽譜:楽譜、英詩、訳詞
曲を収録したおすすめCD紹介ページへリンク
♪Hush-A-Bye/ハッシャバイ
   
ご購入はこちらからどうぞ! (曲)Sammy Fain
サミー・フェイン(1902-1989)

1902年ニューヨークに生まれる。ピアノは独習。
高校卒業後、音楽出版社の倉庫係りからソングプラガーとなり、やがてボーカルデュオを結成してボードビルの世界に入った。その後作詞家アービング・カールとコンビを組み、30年にはシュバリエの主演映画音楽を手がけ、その[新型の恋い]がヒット。 以後、不思議の国のアリスやカラミティ・ジェーン、慕情など、映画やミュージカルの佳曲を生み出している。


  (詞)Jerry Seelen
ジェリー・シーレン

Hush-A-Bye
1952年のアメリカ映画Peggy Lee と Danny Thomasが出演した「The Jazz Singer(ジャズ・シンガー)」(日本では未公開)の中でダニー・トーマスが歌ったナンバー。


★Hush-A-ByeのHushとは「シーッ、静かに」と赤ちゃんを寝かしつける時の間投詞だそうです。

The Jazz Singer(ジャズ・シンガー)」1952年のアメリカ映画Peggy Lee & Danny Thomas
http://youtu.be/SenSIvFs8K4

Sing Songs from
the Jazz Singer [Best of] [Import] [from US]

Peggy Lee & Danny Thomas

1. Hashkivenu
2. Just One of Those Things
3. Living the Life I Love
4. This Is a Very Special Day
5. This Is a Very Special Day
6. Oh Moon
7. I Hear the Music Now
8. I Hear the Music Now
9. Lover
10. Birth of the Blues
11. Hush-A-Bye
12. Kol Noidre
13. Ain'tcha Ever Comin' Back [*]
14. I Wanna Go Where You Go, Then I'll Be Happy [*]
15. Ay Ay Chug Chug [*]
16. That Ol' Devil (Won't Get Me) [*]
17. If You Turn Me Down [*]
18. Boulevard Caf [*]
19. It Never Happen' to Me [*]
20. Shame on You [*]
21. Goin' on a Hayride [*]
22. Forgive Me [*]
23. I Went Merrily, Merrily on My Way [*]
24. Minor Melody [*]
25. Finish the Fineesh [*]
26. Anyone with a Million Dollars Can Be a Millionaire [*]
27. Calypso Joe [*]
28. Archeologist's Lament [*]

★Hush-A-Bye/ハッシャバイ の動画
 
Carol Sloan - Hush- A- Bye
http://youtu.be/FsVyvq1GNwM

Hush-A-Bye-Eiji Nakayama Live at CANDY
Eiji Nakayama(b) Tomoo Yamaguchi(g) Seiji Komatsu(per)

http://youtu.be/jkuwiyhpp58
A Lasting Cry of My Soul (遥かなる想い) ★A Lasting Cry of My Soul (遥かなる想い)
CDレポート&ライブレポート
.................................................................
<収録曲目>
● A Lasting Cry of My Soul〜
Days and Nights and Someday・・・(Eiji Nakayama)
遥かなる想い〜限りある日々
● 1979〜2009 (Eiji Nakayama)
● Norwegian Wood/ノルウェーの森 (John Lennon/Paul McCartney)
● Ciels/ 天空  (Eiji Nakayama)
● Round Midnight/ラウンド・ミッドナイト  (Thelonious Monk)
Hush−A-Bye/ ハッシャバイ (Trad Folk Song)
● Ringo Oiwake/リンゴ追分 (Masao Yoneyama)
● Strike/ストライク (Eiji Nakayama)
● Summer Time/サマータイム (George Gershwin)
.................................................................

Hush a bye
アルトサックス:武信 雄次(げばら)  ピアノ:櫻井 重久 ギター:瀧 泰幸 ベース:葉狩良孝(わかめ) ドラム:八田史郎  撮影:櫻井 重樹
http://youtu.be/-ARk-Wjh2aQ

 

Hush-A-Bye by Johnny Griffin

Hush-A-Bye/ハッシャバイ
Johnny Griffin: Tenor Sax
Michael Weiss: Piano
Dennis Irwin: Bass
Kenny Washington: Drums
http://youtu.be/HNF4ycMPPeE
画像:Kenny Washington-drum :リズムセクション・クリニック in 野々市町 2009:2009.11.22.ライブレポ Johnny Griffin のアルバムにドラムで参加しているKenny Washingtonの来日ライブレポ
★Hush-A-Bye/ハッシャバイ が載っている楽譜

 

「スタンダード・ジャズのすべて―ベスト401 (1) 高島 慶司 」
歌モノの「赤本

楽譜詳細はこちらのページを参照

 

「はじめてのジャズ―セッションで困らないための必修スタンダード50曲 ジャズ・マスター・シリーズ」は、ジャズ・スタンダードの超定番曲がたくさん入っているだけでなく、Eb(アルト用)、Bb(テナー、ペット用)譜も併記されているのが嬉しいですね。また、巻頭のアドリブに関する教則コーナーは、楽器別のトレーニング方法などもあり、ためになります。
たとえば、ナウ・ザ・タイム(ギター)、枯葉(テナー)、フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン(ギター)、アイル・クローズ・マイ・アイズ(アルト)、ミスティ(ギター)、サテン・ドール(ピアノ)、朝日のようにさわやかに(テナー)、ステラ・バイ・スターライト(ギター)、A列車で行こう(ギター)、ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ(アルト)


楽譜詳細はこちらのページを参照

 

はじめてのジャズ・ヴォーカル レパートリー増強編
カラオケCDでマスターする必修スタンダード30曲(CD2枚付き)


楽譜詳細はこちらのページを参照

★Hush-A-Bye/ハッシャバイ おすすめCD

ハッシャ・バイ
ローランド・ハナ
中山英二

1. Before Sunrise
2. Return to Ochorios
3. Hush-A-Bye
4. La Tango Solitario
5. Like Grains of Sand
6. Go Dear Friend
7. Enigma
8. Let It Never Go

A Lasting Cry of My Soul (遥かなる想い)
中山英二bass  
ライブ・レポート
もよかったら見てください!

Woe Is Me [CD, Import, from US]
ジョニー・グリフィン | 形式: CD

1. All Through The Night
2. Isfahan
3. Take My Hand
4. Coming On The Hudson
5. Woe Is Me
6. Hush-A-Bye
7. Out Of This World
8. If I Should Lose You

personnel:
Johnny Griffin: Tenor Sax
Michael Weiss: Piano
Dennis Irwin: Bass
Kenny Washington: Drums
Kenny Washington
Johnny Griffin のアルバムにドラムで参加している
Kenny Washingtonの来日ライブレポ

 

     

 

 

「mirukoの時間」topへ戻る
このページをご覧いただいてありがとうございます。
また、おすすめCDをamazonネットshopでご購入いただきましたお客様には、ありがとうございました。

mirukoの時間 ココログ」ブログですこちらもよろしく!

 
Copy right (C) 2004 akemi nakamura All Rights Reseaved.